ご応募から採用、仕事の委託まで
ご応募から仕事までの流れ







在宅業務委託に当たって面談を行っています
機密性の高い原稿をお預けすることになりますので、在宅業務委託に当たって面談を行っています。まずは、募集要項をご一読のうえ、応募フォームからご応募下さい。
結果通知について
面接の際に簡単なパソコン操作と筆記テスト(漢字テスト、標準JISコードに関するテスト、原稿解読テスト)を行います。結果は約1週間後に郵送にてご通知致します。契約に際し、登録料や維持管理費の金員のご負担は一切ありません。
仕事内容について
東京文字クラブの仕事は、具体的にはどんな内容?
「在宅ワーク」とは、一般的に「パソコンなどの情報通信機器を用いて、自宅などで仕事をすること」を指し、SOHO(Small Office/Home Office)と言われる働き方もこれに似ています。
「在宅ワーク」と言っても作業場所が自宅であるというだけで、労働の対価として報酬(=お金)を受け取るという意味では、通常の仕事と同じです。納期を守り、品質向上に努めましょう。
東京文字クラブの仕事の例
- テキスト入力/図書、出版物等
- 基礎データ入力/統計、集計等
- テープ起こし/会議、講演等
- 版下制作/白書、マニュアル、申請書等
- 翻訳入力/外国語・日本語間の翻訳データ入力
- その他/加工作業、教育添削等(パソコン操作を伴わない)
文字データ入力業務に関する Q&A
今の時代、原稿を手書きする作家は少なく、文字データ入力の仕事は必要ないのでは?
出版業界は不況なので、今後文字データ入力の仕事が減ってしまうのでは?
OCR(自動読取機)の普及で、人間が文字データを入力する必要はなくなるのでは?
生活職に直結した国民職である在宅ワークを行ううえで、気をつけることは?
↑質問をクリックすると、回答を読むことができます。