日本語ワープロの登場と普及

日本語ワープロ

世界で初めての日本語ワープロ「JW-10」誕生から3年後の1981年(昭和56年)夏―。

こちらも日本初の懸賞情報誌(PAL)発刊に向けて追い込みの時期を迎えていた頃、突如東芝の営業マンが来訪し、ワープロをデモ機として置いてくれないかとのこと。価格は1台630万円。

当時、既に全国で11,000台の普及を見せていた日本語ワープロでしたが、様々な面で改良の余地があり、本格的普及には至っていませんでした。

不備だらけの説明書と格闘し、どうにか基本的な文字打ちだけはできるようになったものの、仕事の道具としてはまだ問題も多い。そこで当時全盛だったタイプ学校の生徒募集の案内書を参考に、独自の操作マニュアルを作るうちに日本語電子タイプサービスとしてスタートしたものが、今日の生活職に直結した国民職である在宅ワークの歴史の始まりです。
(当時の機器やマニュアルは現在も室内に展示しています)

時代の流れと業界の変遷

在宅ワーク業界には、時代の変遷とともに様々な商売が登場しました。希望者数千人を会場に集めての催眠商法、仕事の存在を匂わせ高額な機材や教材を売りつける販売商法、そして通信教育商法が登場し、近年ではインターネットの普及による対面を避けた振込商法と、多くは詐欺まがいの儲け主義といった様相を呈し、業界全体のイメージに少なからず悪影響を及ぼしてきました。

考えてみれば当然のことですが、データ入力の仕事に限らず、まっとうな事業を営む企業であれば、資料やパンフレットを送り、電話勧誘をしただけの見ず知らずの相手に仕事を頼むことはありません。

また、出版・印刷の世界は他の業界に比べて保守的で、仕事の発注者であるクライアント企業、依頼された仕事をこなす下請け企業の双方ともに、取引に際しては非常に慎重です。実績のない企業からの紹介や斡旋・仲介・代行業者を利用することは有り得ません。在宅ワークの正しいイメージにも関連事項を記載しています。

文字データ一筋40年

そのような状況の中、私たち東京文字クラブは、熱心な在宅ワークオペレーターの皆様、そして多くの有名取引先に支えられ、創業より40年を経て今日に至っております。

電子タイプサービスから始めたデータ入力業務は、後に大手印刷会社や一流出版社の主要部門の目に止まり、また国際企業との取引も重ねて参りました。
東京文字クラブが世に送り出したオペレーターは延べ2,000名を超え、社会の新たな仕事スタイルとして今後益々の発展が期待されています。

多数の電話問合せなどにより取引先の業務に負担をかけてしまうことを防止するため、取引先会社名などはホームページに記載しておりません。ご応募の際、東京文字クラブ内掲示スペースにて直接ご確認下さい。連日入稿する原稿などもガラス越しですが見学して頂けますので、各方面から高い評価を得る東京文字クラブの雰囲気を感じ取って下さい。
法律に基づいた在宅文字入力オペレーターの募集です。どうぞご安心の上、ご応募下さい。

電子メディアの歴史

2009年(平成21年) Mircosoft Windows 7 リリース
2006年(平成18年) Microsoft Windows Vista リリース
2001年(平成13年) Mircosoft Windows XP リリース
2000年(平成12年) Microsoft Windows 2000 リリース
1998年(平成10年) Microsoft Windows 98 リリース
1995年(平成7年) Microsoft Windows 95 リリース
1995年(平成7年) MS-DOS 全世界で1億本出荷、日本国内のMS-DOS搭載パソコン400万台突破
1992年(平成4年) NEC PC-9821シリーズ発売
1990年(平成2年) Windows 3.0 発売
1987年(昭和62年) 富士通白黒表示の液晶一体型ラップトップパソコン FMR 発売
1982年(昭和57年) Microsoft MS-DOS 提供開始
1981年(昭和56年) IBM PC DOS 搭載パソコン発売
1978年(昭和53年) 東芝総合クラブ・森健一グループ世界初の漢字変換機開発
1960年(昭和35年9月) NHKカラーテレビ放送開始
1960年(昭和35年7月) 東芝国産初カラーテレビ発売
1953年(昭和28年2.1) NHKテレビ放送開始
1952年(昭和27年) シャープ世界初の国産テレビ第一号発売開始
1926年(大正15年12.25) 後のビクター副社長高柳健次郎 世界初の電子ブラウン管式テレビ開発
 ※小さなブラウン管に「イ」字映し出す
1925年(大正14年7.12) NHKラジオ放送開始
1920年(大正9年) 米国で世界初のラジオ放送開始
1879年(明治12年) 米国トーマス・アルヴァ・エジソン電灯発明
1878年(明治11年) 英国スワン世界初真空白熱電球発明
1876年(明治9年) 米国アレキサンダー・グラハム・ベル世界初の電気通話機発明
1844年(天保15年5.24) 米国サムエル・モールス世界初の符号送信機発明
1001年(長保3年) 紫式部「源氏物語」編纂
905年(延喜5年) 醍醐天皇の勅命により紀貫之「古今和歌集」平仮名編纂

▲このページの先頭へ